
トーナメントってすぐにショートスタックになっちゃうけど、どこでオールインすればいいのか分からない!
ブラインドが上がっていくトーナメントでは、気が付いたらショートスタックになってしまいますよね。
スタックが減ってくるとオープンもまともに出来なくなって、どこかでプリフロップオールインをしなければいけないけど、ハンドを選んで降り続けているうちにチップの量は雀の涙に…。
初心者の方は特に、こういった経験があるのではないでしょうか?
こういったときにどのくらいのハンドでプリフロップオールインをするのか。その基準に使えるものの1つとしてパワーナンバー表というものがあります。
自分の中に何でオールインするかの基準がない方にとっては、客観的指標として心強いものになるかと思いますので、この記事ではパワーナンバー表の使い方を解説していきます!
これを読んでトーナメントでよりよい結果を目指しましょう!!
ポーカー初心者必見!パワーナンバー表とは?

まずは、そもそもパワーナンバーって何?という話から。
下に表示した画像がパワーナンバー表です。右上側がスーテッド、左下側がオフスーテッドを表しています。
ハンドごとに数字が割り振られていて、プリフロップで配られたハンドに対して後述するある計算をして導き出す有効M値という値がパワーナンバー表の数字を下回っていればオールイン、上回っていればフォールドというように使います。
これにより、自分の中の感覚のみで決めていたオールインハンドを、客観的な指標によって判断することが可能になるんですね。

引用: https://fr.pokernews.com/strategie/poker-power-number-calcul-de-tournoi.htm

それではさっそく有効М値の計算方法を学んでいきましょう!
パワーナンバーと有効M値によるプリフロップオールイン戦略

M値とは?計算方法を解説!
M値とは、簡単に言うと現時点でのスタックで全ハンドフォールドした場合に耐えられる周回数のことです。
言い換えると、プリフロップでポットに集まる額に対して、自分のスタックが何倍あるかということです。
計算方法はとっても簡単。下記の計算式で求められます。
例えば、9maxのトーナメントをプレイしていて、現在のレベルがSBが100、BBが200、アンティが20だとしましょう。
あなたのスタックが2000(10BB)だった場合、M値はいくつになるでしょうか?
正解は以下の通りです。
ポット額=SB+BB+全員のアンティ=100+200+20×9=480
M値=2000/480=4.17

数学は嫌いだけど、このくらいなら理解できる!
有効М値とは?計算方法を解説!
M値を計算したら、次に有効М値を求めます。
この有効М値をパワーナンバーと比較して、オールインかフォールドかを判断するんですね。
有効М値は、以下の計算式で求めることができます。
有効M値=M値×自分の後ろに控えている人数
先ほどと同じく9max、SB100、BB200、アンティ20であなたのスタックが2000だとしましょう。
あなたのポジションがBTNのとき、有効М値はいくつになるでしょう?
この場合のМ値は先ほど求めたように4.17でした。プリフロップでBTNの後ろにはSBとBBの2人がいますから、有効М値は以下のようになります。
4.17×2=8.34
この値をパワーナンバー表と比較して、有効M値<パワーナンバー表ならオールイン、
有効M値>パワーナンバー表ならフォールドというように判断していきます。

例題の条件だとTJオフはオールインになるのか~。今までの自分だと迷っちゃうところだなあ。
パワーナンバーを使う際に注意すること

簡単な計算だけでオールインかフォールドかを判断することができるパワーナンバー戦略。
非常に便利ではありますが、使う際にいくつか注意点があります。
自分が最初のアクションであることを確かめよう
パワーナンバーを使う際には、自分より前にアクションをした人がいないことが条件になります。
自分の前にコールやレイズが入っている場合にはパワーナンバーは機能しないので注意しましょう。
トーナメントの段階を確認しよう
トーナメントでは、ある順位を達成すると賞金が獲得できる(インザマネー)というラインがあり、これをバブルラインと言います。
インマネするかしないかで賞金を得ることができるか、はたまた0円で敗退か大きく明暗が分かれるので、バブルが近づいてくると当然プレイヤーの思考が変わってきます。
このような特殊な状況ではパワーナンバーの働きが変わってくる恐れがあるので、使わないようにしましょう。
また、インマネした後は順位が上がるごとに賞金が上がっていくので、バブルと同じような状態になる可能性があります。これにも気を付けましょう。
M値はエフェクティブスタックで計算しよう
M値の計算にはエフェクティブスタックを使用する必要があります。
エフェクティブスタック:使えるチップの最大量。
例えば、ヘッズアップの状況で自分が2000のスタックを持っていたとしても、相手のスタックが1000だった場合には、最大でも1000のチップしか増減しません。
このような場合には、エフェクティブスタックは1000となり、自分のスタックを1000としてM値を計算する必要があります。
自分より後ろのプレイヤーのスタックを確認して全員が自分より少なかった場合には、その中で最もチップを持っている人のスタックがエフェクティブスタックになります。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
最後に今回学んだことを箇条書きでまとめておきます。
・自分が最初のアクションであることを確かめる
・バブルファクターやインマネファクターを考慮する
・エフェクティブスタックを使用する
コメント
Are you writing the articles in your website yourself or you outsource them?
I am a blogger and having difficulty with content. Other bloggers
told me I should use an AI content writer, they are actually pretty good.
Here is a sample article some bloggers shared with me.
Please let me know what your opinion on it and should I
go ahead and use AI – https://sites.google.com/view/best-ai-content-writing-tools/home